Windows 11へアップグレード!…と思ったらアプリが動かない!
先日、我が家のNEC製Windows 10ノートPCをWindows 11にアップグレードしました。2025年10月14日にWindows 10のサポートが終了する(最終バージョン22H2のサポート終了日です)と聞いていたので、セキュリティ面を考えて早めに移行した方がいいだろう、と思ったんです。サポートが終了すると、Microsoftからのテクニカルサポートはもちろん、機能更新プログラムやセキュリティ更新プログラムも提供されなくなりますからね。
Windows 10のままでもPC自体は動くのですが、セキュリティリスクが高まるのは避けたいところ。新しいPCに買い替えるという選択肢もありましたが、まずはアップグレードで様子を見てみよう、ということにしました。
ところが!
アップグレード自体は無事に終わったのですが、これまでWindows 10で使っていたアプリのいくつかが動作しないという問題に直面してしまいました。これは困りましたね…。趣味で愛用しているアプリも含まれているので、このままでは正直かなり不便です。
再度愛用しているアプリを再インストールしたら動いたので一安心。
はらはらものでした!!